Ⅰ-1(3)トリオダンシュ演奏会:
   目次表へ | 
 
 トリオダンシュとは葦の幹を発音源(リード)としている木管楽器の合奏形式でオーボエ、クラリネット、ファゴットによる三重奏のことです。
20世紀初めのフランスでは木管楽器が大きな進歩を遂げ、ロマン派時代からの弦楽器優位を覆しました。
トリオダンシュもこの時期に誕生した編成で、ミヨーやイベールら当時の第一線の作曲家に作品が委嘱されたことで「定型」の編成に定着しました。  | 
![]() photo-1 入場時の感染防止対策も万全  | ![]() photo-2 席は間隔を十分に空けて!  | ![]() photo-3 司会:山下芳彦氏(元東京交響楽団長)  | 
![]() photo-4  | ||
![]() photo-5 ピアノ:宇根美沙恵 東京藝術大学音楽学部非常勤講師  
 | ![]() photo-6 オーボエ:荒木奏美 東京交響楽団首席オーボエ奏者  
 | ![]() photo-7 ファゴット:福士マリ子 東京交響楽団首席ファゴット奏者  
 | ![]() photo-8 クラリネット:近藤千花子 東京藝術大学非常勤講師  
 | 
![]() photo-13 発音源リードの材料は葦の幹です  | ![]() photo-14 演奏者たちには盛大な拍手と花束が贈られました  | 
| 演 奏 曲 目 | |
| バッハ: | シンフォニアより | 
| ベッリーニ: | コンチェルト(オーボエ) | 
| ドビュッシー: | 第一狂詩曲(クラリネット) | 
| ダヴィット: | コンチェルティーノ(ファゴット) | 
| イベール: | 5つの小品 | 
| モーツァルト: | きらきら星の主題による変奏曲 | 
| トマジ: | 田園コンセール | 
| 【アンコール曲】 | |
| フローラン・シュミット: | 渦まきより第4楽章.カジモド(Quasimodo) | 
| 
 ◎当日の演奏会の内容はここから動画でも視聴できます  | |