■X-3 科学の窓-2 子どもゲーム プログラミング教室    目次表へ

第1回 平成30年7月21、22日 ・・・於:羽村市生涯学習センターゆとろぎにて
第2回 平成31年1月5、6日 ・・・於:羽村市生涯学習センターゆとろぎにて



 第1回目:平成30年7月21、22日

 パソコンでのゲーム作りを通してプログラミングの基礎を楽しく学び、また子供たちへの最先端研究開発の入り口の 機会提供として、 ゲーム作りのオーソリティの「おにたま先生(武田寧氏)」によるオリジナルの「プログラミング教室」 が、財団の後援により羽村市の ゆとろぎにて開催されました。
 主催は西多摩プログラミングクラブで、定員25名に対し30名の応募があり、今回は30名で教室が実施されました。
 この教室用に先生が独自に開発してくださったゲームソフトを元に、各自が自由に自分のゲームプログラムを作りました。 また、LED点滅のプログラム作成や、アームロボットを動かす遊びなども経験しました。作成したプログラムは、家で遊んだり、 さらに改善できるようにして、USBにて各自持ち帰りました。
       (参加人数:子ども30人、他に保護者の方も参加されました)



photo-1
おにたま先生のお話しは分かり易い
ドロップゲーム:300点以上取れた人?----??



photo-2
会場は保護者の方含めていっぱいになりました。



photo-3
オリジナルゲームに改造できると楽しい


photo-4
LED点滅を独自プログラムで操作も!


photo-5
ロボットアームも楽しいね


photo-6
ティッシュペーパーをどうぞ!



 第2回目:平成31年1月5、6日

 パソコンでのゲーム作りを通してプログラミングの基礎を楽しく学び、また子供たちへの最先端研究開発の入り口の 機会提供として、ゲーム作りのオーソリティの「おにたま先生(武田寧氏)」によるオリジナルの「プログラミング教室」 が、財団の後援により羽村市の ゆとろぎにて開催されました。
 主催は西多摩プログラミングクラブで、今回は14名で教室が実施されました。この教室用に先生が独自に開発して くださったゲームソフトを元に、各自が自由に自分のゲームプログラムを作りました。また、LED点滅のプログラム作成や、 アームロボットを動かす遊びなども経験しました。
作成したプログラムは、家で遊んだり、 さらに改造できるようにして、USBにて各自持ち帰りました。
       (参加人数:子ども14人、他に保護者の方も参加されました)



photo-1
会場は子どもたちの熱気一杯!


photo-2
著作権のお話も聞きました


photo-3
ドロップゲームのオリジナル改造


photo-4
1000点以上取れた人???


photo-5
LED点滅のオリジナルプログラム


photo-6
ロボットアームも楽しい!


photo-5
3Dゲーム改造にも挑戦!!


photo-6
最後は終了証をいただきました


コピーライト