■X-1(1)科学の窓       目次表へ
とびだせ! 夏のサイエンスキッズ   【 2023年8月 3回 】

場所:S&Dたまぐーセンター


 小学生の夏休みに科学体験を通して自ら学ぶ意欲・創造力を伸ばすことを目的として、青梅市教育委員会との 共催で、2日間に渡り「化学・物理・生物」の講座を開講しました。

講師:東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST



第1回 8月16日(水)14:00〜16:00  化学分野 「色のふしぎをさぐろう!」

いろいろな薬品を混ぜたり振ると色が変わる実験をする。色の変化を楽しみながら学ぶ。
              <参加者:17名>


photo-1  


photo-2  


photo-3  


photo-4  

【感想抜粋】
 (小3・女)いろんな言葉を知りました。実験がいろいろできて、楽しかった。また、機会があったら行きたいです。
 (小6・女)とても楽しかったし、ためになったと思いました。わかりやすかったし、またやりたいなと思いました。

第2回 8月17日(木)10:00〜12:00  物理分野「音って何だろう?」

目に見えない音は、どんな性質を持っているのか、音の特徴を使った実験を通して楽しく学習する。
              <参加者:14名>


photo-1  
共鳴の実験


photo-2  
干渉の実験


photo-3  
波の実験-1


photo-4  
波の実験-2

【感想抜粋】
 (小4・男)物理のことが分かって楽しくてすごくよかったです。物理が好きになりました。
 (小3・女)いろんな音の秘密を知れました。音以外の秘密も知りたいです。来年も参加したいです。

第3回 8月17日(木)14:00〜16:00  生物分野「生き物のつくりから新たな技術が!」

 生き物の体の構造や、機能がいろいろな技術に応用されています。どんなところに隠れているか、実践を通して学ぶ。
              <参加者:16名>


photo-1  
蓮の葉はざらざらで水をはじく


photo-2  
蓮の葉の原理を利用したヨーグルトの蓋


photo-3  
ハチの巣のヘリカル構造は強くて軽い
飛行機、新幹線などの壁に使われている


photo-4  
ひっつき虫のオナモミは、
マジックテープなどに利用されている

【感想抜粋】
 (小4・男)楽しくてワクワクしました。
 (小1・女)とても難しかったけど、楽しかった。


コピーライト